2012年11月17日

複数台のMacintoshでiOS Developer Programの証明書を共有する

 iOS Developer Programの複数のアカウントは、1台のMacintoshで共有できる。それぞれのアカウントで証明書要求ファイルを書き出し、iOS Developer ProgramのCertificatesで証明書要求ファイルを読み込んで、開発用のプロファイルとアプリプロファイルを読み込めばよい。複数アカウントのプロファイルを読み込むと、それぞれのプロファイルがOrganizerにいっぺんに表示されてしまうが、混在は難しくない。

 続きはこちらからご覧下さい
posted by @jink0222 at 20:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | SakuttoBook日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする






2012年11月16日

立川談幸師のグリム童話をSakuttoBook音声自動再生版で聞く

 SakuttoBookをカスタマイズする依頼をいただいた。カスタマイズ内容はページを開くと音声を自動再生する機能であった。いままでも音声は動画として取り込んで指定位置をタツプすると再生することは可能だったが、ページを表示したあとそのまま音声を再生する機能はなかった。音声が必要なのは絵本だからである。絵を表示して、音声で語るのである。語り手はなんと立川一門の立川談幸師匠というではないか。

 続きはこちらからご覧下さい
posted by @jink0222 at 09:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | SakuttoBook日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする






2012年11月08日

iOS 6から厳格になったiCloudの2.23リジェクトの謎

 iOSのiCloud対応は5.0の時からだが、iOS 6になったとき、申請されるアプリのiCloud対応が厳しくなった。iCloudのルールに対応していないアプリはリジェクトされるようになったのである。リジェクトされるガイドラインは2.23で2012年の4月に追加されたものである。4月に追加されたカイドラインに含まれているが、実際に2.23でのリジェクトが始まったのは、同年8月くらいからである。

 続きはこちらからご覧下さい
posted by @jink0222 at 19:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | SakuttoBook日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。