続きはこちらからご覧下さい
2013年10月31日
五万字で作成するApp Store Viewerアプリの作り方
App Storeでの申請は日本版iBookstoreがローンチした頃はいろいろと厳しかったが、最近の審査はそれほど厳しくはないと思われる。最初に「十方ブックス」を申請したときは二回リジェクトを食らって、三度目に通った。それを考えれば現在は審査に通りやすくなった感がある。ローンチ当初は審査基準にブレがあって、緩い場合と厳しい場合があったが、審査基準が平たくなったようだ。つまり合格ラインがよく見えるようなったのである。
続きはこちらからご覧下さい
続きはこちらからご覧下さい
2013年10月28日
単体アプリをViewerアプリのようにして申請してみた
iBookstore3.06ショックでiOSのブックアプリは壊滅した。壊滅したとしか言いようがない。アップデートはともかく、新規アプリはまったく審査に通らなくなったのだ。審査に通るのはViewerアプリもしくはStoreアプリになってしまい、単体アプリは一切駄目。以前のように作成した電子書籍をApp Storeに並べることはできなくなってしまった。
そのために電子書籍パブリッシャーを目指していた人の多くはiBookstoreやKindleにシフトした。App Storeには大きな壁が立ちはだかり、店に品物を並べることを拒否しているので、他の店を探すしかない。といっても自由に電子書籍を並べてくれるところで、めぼしいところはiBookstoreとKindleくらいしかない。選択肢はあまりない。
続きはこちらからご覧下さい
そのために電子書籍パブリッシャーを目指していた人の多くはiBookstoreやKindleにシフトした。App Storeには大きな壁が立ちはだかり、店に品物を並べることを拒否しているので、他の店を探すしかない。といっても自由に電子書籍を並べてくれるところで、めぼしいところはiBookstoreとKindleくらいしかない。選択肢はあまりない。
続きはこちらからご覧下さい