2012年05月14日

Xcode 4でする実機インストールの動画チュートリアルをアップ

 Xcode 4.3.2で実機インストールする動画チュートリアルをアップしました。Organizerでの実機の登録から、プロビジョニングプロファイルの割り当てとDebug用にアプリをビルドしてインストールするまでを実際にXcodeで作成する手順を解説してあります。

  Xcode 4では実機を接続してXcodeのOrganizerを開くと、自動的にiOS Provisioning Portalに接続して、実機の固有識別子を含めた「iOS Team Provisioning Profile:*」を作成します。ダウンロードしたプロビジョニングプロファイルをXcodeのCode SigningのDebugに指定します。プロビジョニングプロファイルには実機のIDが登録されていますので、登録されたデバイスであることを確認すると、ビルドしたアプリが実機にインストールされます。

 ポイントは

デバイスを登録した開発用プロファイルの作成
Debugに開発用プロファイルの割り当て
スキームでDebugをターゲットにしてビルドする設定でRun


することです。3.2.xとはCode Signingの設定が異なりますが、そこさえ押さえれば実機インストールは簡単です。






◆Xcode 4でiOSアプリの設定と申請動画チュートリアル:実機インストール[YouTube]
http://youtu.be/02OiarikYyc

◆Xcode 4でiOSアプリ:実機インストールのレジメ
Xcode4_iOS01.pdf


◆Xcode 4でiOSアプリの設定と申請を最短距離でする方法
http://bit.ly/Jk88Bc

◆SakuttoBook(サクッとブック)でiPhoneアプリを作る方法
http://bit.ly/mhgjCG

◆SakuttoPubliパーソナル:iPhoneブックアプリ開発・申請代行はお任せ下
さい。
http://bit.ly/swjdFW

◆Xcode 4対応のSakuttoBook Lite版ならぬTrial版、無料ダウンロード開始
http://denshi-shoseki.seesaa.net/article/263470895.html

 


posted by @jink0222 at 17:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | SakuttoBook日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。